誤嚥性肺炎 (3)|西新宿で東洋医学・小児歯科・統合医療による歯科治療を行なう小野田歯科医院

ご予約はお電話で
03-3376-6534 お問い合わせ 診療時間 平日9:30~12:00 14:00~17:00 受付締め切りは午前診・午後診とも終了の30分前まで

健康ブログBLOG

誤嚥性肺炎 (3)

2017.7.25

DSC00945
 通常、肺炎の症状としては、咳、痰などの気管や肺がらみの症状に加え微熱から高熱へと変化する発熱を伴うことが多いですが、誤嚥性肺炎の症状、特に初期症状においては特に高齢者では見逃されやすいものです。食事中に「むせる」、「飲食物を飲み込みにくい」といった症状は、誤嚥を起こす初期のサインとして知られています。また日々の生活の中で周囲に知られず誤嚥を少しづつ起こしていて肺炎になりかけの場合、このほかに次のような本人の変化があります。

1.喘鳴がある(咽喉や気管からゼロゼロした音が出る)

2.食事に時間がかかる

3.居眠りをすることが多い

4.言葉が不明瞭である

5.徐々にしゃべらなくなる

 上記のような症状が出てきたならば、本人の様子を周囲の人は注意深く見守る必要があります。

 誤嚥性肺炎を防ぐには何と言っても誤嚥を防ぐことが第一です。このブログでも依然触れましたが、「あいうえべ体操」やパタカラ等の器具を使用した舌及び口腔周囲の筋力アップを測ることは、誤嚥を防ぐのに必要な状様な自己鍛錬法です。最近お亡くなりになりましたが、100歳を超えても現役の医師であった日野原先生も健康法の一つとして毎朝舌を100回以上出し入れする「あかんべー」をしていたそうです。実際アメリカのアンチエイジング学会では、この「タング・エクササイズ」を推奨しています。加齢や脳血管障害の後遺症のある方は試す価値があります。勿論、口腔内の不潔度も肺炎が重症化する要因ですから、残存歯や義歯の清掃にも気を配りましょう。(写真はベロだし体操)

お問い合わせ 03-3376-6534
予約優先制

ご予約はお電話で。
初診・急患、随時受け付けております。

  1. 平日AM9:30 - PM12:00 / PM14:00 - PM17:00
    受付締め切りは午前診・午後診とも終了の30分前まで
  2. 休診日木・土・日・祝

直接来院の際の受付は、午前診・午後診とも終了時間の30分前までとなります。予約優先となりますので、お待たせすることがないようにお電話でご予約ください。
※診療時間・休診日等は学会・会合等で随時変更があります。